ーーーーーーーーーーーーーーーーー
W-POT STUDIO 『Scraped ②』
サイズ:
外径=約10.8cm 内径=約8.5cm 高さ=約8cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
備前焼の伝統+新世界植物をテーマに
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然を愛するが故に土にこだわり炎にこだわり続け、伝統の上に斬新さを追及する奔放不屈の創作活動34年。
Touching Stone gallery Santa Fe in USA にて最高ランクの評価を獲得している備前が生んだ稀有の作家脇本博之が立ち上げた「W-POT STUDIO」が手掛けた初の陶器鉢。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
備前の山土系陶土を主に使用作陶。
Scrapedシリーズは原土をそのまま使って分厚く造り、表面を削り取って原土の荒々しい表情を出しています。登り窯を使い赤松の割木で10日間以上かけて焼き締めています。
備前焼は昔から水が悪くなりにくい、花が長持ちするとして重宝されてきた器です。多肉植物にやさしい器となる事間違いなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
備前焼の特徴
備前焼は、鉄分を多く含んだ「田土」(ひよせ)と呼ばれる粘土で作られています。その最大の特徴は、釉薬を一切使わずそのまま焼くことにあります。高温で焼かれた粘土は、鉄分などと反応してさまざまな土味が現れます。炎や灰が描く自然の景色は全くの偶然で同じものはできません。
世の中にたった一つの器、それが備前焼なのです。
器の表面にできる景色は、胡麻・さん切り・ひだすき・牡丹餅などと呼ばれていますが、それらが融合して描き出される模様はまさに小宇宙を感じさせてくれます。シンプルで飾り気がなく、さりとて、しっくりと「わび」と「さび」を漂わせる器は不思議の世界です。
備前焼の燃料は松割木を使います。松が発する煙とススは1200度の風を起こします。2週間近くも焼かれたのぼり窯は、1週間経っても冷めることなく余韻を残します。そんなこんなで1か月もかけて作られる器は、時代に合っているのかとさえ思わせるほどです。
そうして出来上がった備前焼は、使い込むほどに味わいが深くなる不思議な陶器です。はじめはザラザラした感じですが、それがいつの間にか手に馴染んでくるのはなぜなのでしょうか。決して派手さはありませんが飽きることのない一生の宝物となる陶器、それが備前焼なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1点1点手作業でのハンドメイド作品となりますので、歪等があります。
必ずご了承の上ご注文お願い致します。
外山刃物『秀久』× 鶴仙園 ステンレス剪定鋏 (1丁)
コピー:鶴仙園ロゴ入り銅製プランツタグ 5枚入り
最初から指紋が付いていたのが気になりましたが、自分でもつけると思うので気にしない事にしました。
コピー:銅製プランツタグ 5枚入り
銅製プランツタグ 5枚入り
外山刃物 × 鶴仙園 メタリックブラック限定ステンレス軸切鋏 (1丁)
外山刃物 秀久× 鶴仙園 Mini 大久保鋏 ホワイト(1丁)
外山刃物 × 鶴仙園 mini 剪定鋏 ブラック(1丁)
鶴仙園 オリジナルサツキ鋏 (一丁)
外山刃物 × 鶴仙園 メタリックブラック限定ステンレス軸切鋏 (1丁)
鶴仙園 オリジナルサツキ鋏 (一丁)
鶴仙園 オリジナル培養土2L×3袋
外山刃物 × 鶴仙園 メタリックブラック限定ステンレス軸切鋏 (1丁)
外山刃物 × 鶴仙園 メタリックブラック限定ステンレス軸切鋏 (1丁)
鶴仙園ロゴ入り銅製プランツタグ 5枚入り
小粒 デコ砂利 マットブラック 化粧石1kg (1袋)
秀久× 鶴仙園 Mini 大久保鋏 ホワイト(1丁)
鶴仙園 オリジナルサツキ鋏 (一丁)
SYU × 鶴仙園 mini 剪定鋏 ブラック(1丁)
秀久× 鶴仙園 Mini 大久保鋏 ホワイト(1丁)
鶴仙園 オリジナル培養土2L×3袋